込山龍哉 16

こんにちは。

最近は雨ばかりで湿度が高くなり、ジメジメとした嫌な暑さが続きますね。

この季節の中、自分が今部屋の中ではまっていることは柔道の動画だけでなく、バスケや総合格闘技の動画を見て自分を奮い立たせモチベーションを上げています。
また、家族系や動物系の泣ける動画などを見て感動しています。

雨で古傷や関節の節々が痛むことや動画で泣いてしまうくらい、涙もろくなっている自分がいて歳を感じています。

体が動けるうちに何事にも挑戦し、今自分がやるべきことをしっかりと考え、行っていこうと思います。

失礼します。

岡田敏武 3

こんにちは!
岡田敏武です。

先月のブログ記事では柔道と勉強を両方中途半端にやってきた人間から見て共通して大事だと思ったことは「考える習慣」である、というお話を書かせていただきました。

今回は考えることを習慣化するにはどうするか?について書かせていただきたいと思います。

私は習慣化のパターンは大きく分けて3つあると考えています。

1つ目は強制的にやらされていたことが気がついたら習慣になっていた。

2つ目は特に何も考えず無意識に生活していて、気がついたら習慣になっていた。

そして3つ目は高い目的意識を持ち意図的に習慣にしたもの。

「考える習慣」の理想は2つ目で習慣化することです。しかし日常に必要不可欠でない、つまり頭をそこまで使わなくても生きていける世の中であるため非常に難しいと思います。

そのため3つ目の意図的に習慣化する方法をとらざるを得ません。

次に意図的に習慣化するためには具体的にどのようにするかについて話したいと思います。

意図的に習慣化するとは自分の意思で継続し、その結果強い意志を介さなくても行えるようになるということです。つまり継続できて初めて習慣に近づくということです。

継続する際に一番ネックになることとはなんでしょう?
それは辛い、苦しい、面倒くさいなどの感情です。仮にとても高い目的意識、例えば世界一になるなど、があれば、どんなに辛く苦しくて面倒くさいことにも耐えられるかもしれません。しかし私を含め普通の人は辛すぎたり苦しすぎたり面倒くさすぎたりしたら続けることは困難になります。

考えることも同様に考えるという行為自体が辛く苦しく面倒くさいことではだめなのです。常に考えなきゃ考えなきゃと気を張っていると辛くなります。ではどのようにすればよいのか?

気をつける点は2点です。まずは頭の片隅に考える習慣が大切だということを残し、ふと気付いた時に考えるところから始めていくこと。そして難しく考えてしまうと大変なので、思考を単純化し、シンプルに考えることを意識することです。思考を単純化することに慣れると思考を整理することが容易になり、思考を整理すると問題の本質が見えやすくなります。
思考を単純化しシンプルに考える時に意識すべき点についてはまた今度書きたいと思います。

OB 鳥居智男

こんにちは鳥居です。

皆様コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか?。

了徳寺学園に10年在籍して、退職してからもう10年になります。経ってしまうと物凄く早く感じます。いろいろ環境の変化はありました。今も物凄い変化に驚かされながら生きています。

現在鳥居はご存知の人も居るかもしれませんが、ウズベキスタンという国で指導者をさせてもらっています。中央アジアと呼ばれ、5(ファイブ)スタンと呼ばれている国の1つです。他にはカザフスタン、トルクメニスタン、キリギスタン、タジキスタンとあります。他にもスタンって付く国はアフガニスタンとかもありますね。

日本とヨーロッパを結んでいたシルクロードの真ん中にあり、旧ソ連の国でもありました。ロシアの首都はモスクワでしたが、ソ連の首都は昔ウズベキスタンのサマルカントという歴史的遺産の多い所だったとウズベキスタン人に聞きました。因みに今のウズベキスタンの首都はタシュケントで、今私はそこで生活しています。

日本とはかなり感覚が違います。日本は島国で鎖国をしていた国ですが、大陸側は陸がつながっているいるので、いろんな変化があります。この100年の間にもウズベキスタンは母国語が4回変わっているそうです。なので、ちょっと昔の資料や本を若者が読んで勉強する事も難しい問題があったりします。昔ながらその地に住み、いろいろな文化はありますが、いろんな変化がある事で、失われたり、虐げられたり、あぁもったいないと思う事や、しょうがないと諦めなければならない事がいっぱいある中で皆生きています。

日本でもいろいろあると思いますが、他の国では想像以上の事が起こります。人はいろいろ勉強して成長していくと思うのですが、一生懸命やってきた事が全く役にたたなくなったりする事がいっぱいありますね。今のこのコロナ禍もそうですが、変化に堪えれる、順応する事がいかに大切かを感じ噛み締めている所です。

この時期多くの人が環境変化により、今までの仕事が今まで通りできない方が多く居られると思いますが、そんな中私の契約期間には変更なく、柔道させてもらっている事には感謝です。ウズベキスタンもまだ段階的な隔離生活が続いており、制限された中での柔道活動をさせてもらっています。

最初は男女共に関わる形でしたが、現在はギリシャ、ジョージアのスーパースター、イリアデスが男子を中心に指導を行い、私は女子の指導を行っています。ウズベキスタンの大きな隔離は8月1日までとなっていますが、その隔離が開けたら、今度はいろんな地方に回ったり、ジュニアを見てくれとの話もあったりします。またどんな変化があるかわからない状態にいます。せっかく、計画的に考えていても、途中で、もうそれは終わり、次これをやってくれ、って話もしょっちゅうあります。何を求められ、自分に何ができるか。ウズベキスタンにいる間にできるだけ本当の柔道と、チャンピオンスポーツだけではない柔道の考え方を伝える事ができたらと今は思っています。どんな事があっても信念は曲げず、多くの人に感謝してもらえたらと思います。

志々目愛 52

こんにちは。

7月になり今年も後半年となりました。
梅雨の時期でジメジメとした暑さが続いていまね。
ジメジメとした暑さは苦手なのではやくこの時期が終わって欲しいです、、

練習再開もまだなので、トレーニングの日々が続いていますが、やれることをしっかりと頑張っていきたいと思います!

コロナ感染者もまた増えてきているので、予防をしっかりとしていきましょう。

それでは失礼します。

馬場彩子 4

こんにちは!馬場です!

皆さまお元気でしょうか。
梅雨入りして雨の日が多くなってきましたね。
涼しいのは良いですがその後のムシムシする感じがどうも苦手です。

先日、ボランティアで、コーチに向けた研修会に参加させて頂く機会がありました。
そこでは「アスリート・センタード・コーチング」に基づいて講義が行われました。
コーチに向けた研修会でしたが、
今求められているアスリート像について
指導者の視点(客観的な視点)から学び、
競技者(私)に求められているものを知ることができました。
この学びは、指導者との関係をより深いものにし私の競技活動にも良い影響を与えてくれると感じました。
学んだことを整理して、自身の生活・競技に活かしていきたいと思います。

少しずつ日常が戻ってきました。
東京や神奈川など感染者が増加しており、
まだまだ油断ならない状況です。
これからも継続して感染予防に努めましょう!

それでは失礼します。

角田夏実 64

みなさんこんにちは!
今年ももうすぐ夏がやってきますね!
夏生まれだけに、暖かい日が大好きです!
早く梅雨終わらないかなぁと

今年の夏はやはり今まで通りとはいかなさそうでが.

試合もなく柔道と離れた生活が続き、正直引退したっけ?と思ってしまう日があります。
寂しい日々です。
でもみんないろいろ大変な時期なので、私も頑張らないと!

気持ちが折れてしまいそうな日々ですが、最近テレビで一挙放送していた「ごくせん」!
昔も見ていましたが、やはりいいですね〜
とても元気をもらいます。
一人でご飯食べながら、録画を見てニヤニヤとニヤけてしまうことも多々ありますね。

いろいろ考え混んでしまった時には煮詰まりそうになってしまった時は、風に当たって黄昏てみるのもいいですね、少しスッキリします!

トレーニングもそろそろマンネリ化してきたので、新しく出来ることはないかと模索中です!!

こんな時期ですが、前向きに頑張って行きたいと思います!
一緒に乗り越えましょう!

それでは失礼いたします!

永山竜樹 16

こんにちは。

プロ野球も開幕してスポーツが
少しずつ再開してきましたね!

柔道も早く再開できるように
今は我慢して出来ることをやって
行きましょう!

志々目徹 76

こんにちは。

梅雨の季節になってきましたね。

最近は料理を作るのにはまっています。

この間つくった手羽先のさっぱり煮は簡単で美味しくて僕のおはこになりそうです。

毎回、クックパッド先輩にお世話になっているのですがいろいろな方が投稿しているので参考になりますね。

これからもクックパッド先輩を参考にいろいろな料理に挑戦してみようかなと思います!!

関東ではまだ油断できない状況なので引き続き気を引き締めて生活していきたいところですね。

それでは失礼します。

将来なりたいもの!

6歳の次男が通う幼稚園でのお誕生日会の際、将来なりたいものはと聞かれ、

他の子たちからは

「ケーキ屋さん!」

「幼稚園の先生!」

「消防士!」

などの微笑ましい答えが聞こえるなか、

次男は

「ハリーポッター!」

と答え、

聞いた先生が、

「あ、魔法使いになりたいんだね(汗)」

とフォローを入れる状態でした。

これはその時期ハリーポッターの映画を見ていたからで、

その後、

「ジャングルブックのモーグリ(主人公の人間の男の子)になりたい!」に変わっていました。

これももちろん、ジャングルブックの映画に影響を受けたのは言うまでもありません。

そして先週、先々週とテレビで放映されたのは

「GODZILLA!」

そして今の本人の将来なりたいものは、もちろん

「GODZILLA!」に…。

ただでさえ3人の息子の中で一番のやんちゃ坊主なのに、既に振る舞いは本物の怪獣にも引けを取ってないぐらいなのに…。

これからは見せる映画をしっかりと吟味したいと思います。

監督

OG 米富(旧姓七條)芳美

こんにちは‼︎
OB米富(七條)です。

コロナウイルスで大変な状況ですが、皆さんお元気ですか⁉︎

私が勤めている学校では6月から授業ががスタートしました。

学校ではマスクやフェイスシールドを使用しながらなんとか授業を行なっています。
手洗いの徹底、教室の換気、アルコール消毒などやることは増え大変ではありますが、やっぱりこどもたちがいる学校はいいなぁ・・・と感じています😊
こどもたちも授業が楽しい、学校が楽しいと言っています。心配事はまだまだありますが、とりあえずホッとしています。

部活動も先週からスタートしました。全柔連からの指針に従いながら段階を経て徐々に体を動かしていけたらいいと思っています。

大切な大会が中止になった今、部員たちにとってどのような声かけ、心のケアをしたらいいのか、進路についてどういう選択をしていくのか、また来年にむけてのスカウトについてなど・・・
今までに経験したことのない状況に迷い、何が正解かはわかりませんがマイナスの選択ではなく、プラスの選択をしていけたらいいなと思っています。(わかりにくい文章ですみません)

現役選手の皆さんも本当に大変だと思いますが、頑張って下さい。応援しています!

またいつか、大会などで皆さんにお会いできることを楽しみにしています。