全日本視覚障害者柔道大会

11月27日に講道館にて全日本視覚障害者柔道大会が開催され、観戦及び視察をさせて頂きました。

9月のパラリンピックで初めて視覚障害者の大会を拝見させていただき、国内の大会は今回が初めてとなりました。

パラリンピックに出場した選手のほとんどが出場し、海外からの選手も含めて非常に熱のこもった大会となり、見応えも抜群でした!

この大会の際に都の担当の方からパラスポーツを応援するサイトを教えていただいたので、下記に画像およびURLを張り付けます。

https://www.para-sports.tokyo/

皆さんオリンピックでの柔道同様、パラリンピックでの柔道も是非、応援いただければと思います。

どしどしアクセスいただければ幸いです。

また大会の模様はFRESH!というサイトヘアクセス或いはアプリをスマホにダウンロードいただければ、当日生で中継されましたし、今も見ることができますので、ぜひそちらでも観戦してみてください!

FRESH!
https://freshlive.tv/

監督

OB 横口大志

みなさんこんにちわ。OBの横口大志です。

どうもお久しぶりです。

え〜、了徳寺学園には8年前までお世話になっておりました。
そう!あの横口大志です。どうもお久しぶりです。(いやいや、誰だよ!つって。)

いや〜なんだかんだで、了徳寺学園を退職してからもう8年が過ぎ、時が過ぎるのはこんなにも早いものかと感じている2016年の初冬です。私ももう32歳となり、世間一般では中堅どころとされる年代になりました。しかし、まだまだ年齢だけの中堅でありまして、お尻のもうこ班は消えておりません。つって。

団体戦ではよく先鋒を任されていただけになかなか慣れないポジションでもあります。つって。

現在は地元の岐阜県で中学校の教員7年目を向かえ、3年B組の担任として毎日生徒と楽しく生活させてもらってます!「3ね〜ん、Bぐみ〜」つって。

それにしても、競技を離れてはみても柔道を見るのはとても楽しいもので、先日の講道館杯もTV放送を見ながら熱くなりました。(いやいや、千葉まで見に行けよ!つって?)そして、了徳寺学園の選手の活躍を見させていただき、私も元気をもらいました。

今は柔道部の顧問として柔道に携わっております。競技者と立場は違えど、柔道の楽しさを伝えられたらと考えています。

これからも大会は続きますが、了徳寺学園の選手の皆さんの健康と活躍を願っております。

それでは、結びとなりますが久しぶりにいきますか。

アディオス、アミーゴ!

西尾トレーナー

皆さんこんにちは。

男子柔道部トレーナーの西尾です。

さっそく…私事ではありますが先日無事に26回目の誕生日を迎えることができました!(^^)

誕生日が来るのはあっという間ですね笑

そしてもう20代も後半、考えるだけで…(=_=)笑

しかし26歳にして、自分は一人の治療者として、一人のトレーナーとして貴重な経験をさせて頂いています。

このような経験を生かすべくこれからも日々精進して参ります。

さて、来週は今年を締めくくるグランドスラム東京です!

最高の結果が残せるように熱い声援をよろしくお願いしますm(_ _)m

それでは失礼します。

緒方亜香里 44

こんにちは!緒方です!

なんとグランドスラム東京に出場が決定しました!

嬉しいです〜¥ ♪♪ /

これで3日間の全日程

了徳寺学園出場しますね!

重量級だけ出ないって寂しかったですよね!

ぁそうでもないか(゚ロ゚)笑

もらったチャンス活かして

出れることに感謝して

精一杯頑張ります!

了徳寺学園チームの応援よろしくお願いします!

相澤トレーナー

こんにちは。

トレーナーの相澤です。

最近はどんどん寒くなり、この間は雪が降りました!

今年もあと1ヶ月になります、この寒さに負けずに頑張りましょう。

石井孝法  103

山田先生 cc:高橋さん

お疲れ様です。石井です。
以下、ブログです。
宜しくお願い致します。

先日、母校の筑波大学大学院で
講義(スポーツ情報戦略論)をさせていただきました。
非常に光栄なことです。

さて、院生からの質問で、考えるきっかけをもらいました。
院生からの質問は
「データを読む側で解釈が違う場合はどうするのか。
 例えばコーチと自分自身の解釈と違う場合は
 どのように対応するのか。」
といったものでした。

この質問を受けて、その場では、
「データを出す→すり合わせる→
 データをまとめ直す→すり合わせるを
 繰り返していくことが重要です」
といったような回答をしました。
が、帰り道に考えてみると、現場において
「解釈が違うということがほとんどない」ことに気づきます。

現場において情報(データ)は、
どちらかというと客観と主観のギャップを確認し
そのギャップがなぜ生まれるのかを考えることに用いています。
説明が難しいですが、その考えていく中で、
客観の方が優位であれば、
自身の主観を成長させる必要がありますし、
主観の方が優位であれば(一致という表現か?)、
情報をインテリジェンスに変えられるようにします。

もう少し説明すると、
優れたコーチは、(過去における)主観と客観が一致します。
(例えば、コーチが感覚的に「こうだったよね」というものが
 実際にデータをまとめてみると一致している状態)
そのようなコーチは、
予測と将来の結果が一致するかを
常に考えているような気がします。

その予測力とでもいうのでしょうか、
見えないものを見る力とでもいうのでしょうか、
この人すごいな〜と思わせるコーチは、
組織としてのプランニングやトレーニングプログラムのデザインが
結果的にですが、
素晴らしいなと感じさせられます。
まさにアートだな、と。
(これは柔道に限った話ではないです。)

ですので、(戻りますが)
データを解釈するというよりは、
そのまま受け止めてみるということが重要だと思います。

院生が言っていることも、よくわかります。
たぶん、研究において指導教官とデータの解釈が
全然違うというところに陥っているのだと思います。
「経験もしていない先生にはわかんないんだよ。」という
 俺の解釈の方が合っている状態。

でも、私も指導教官からいつも指摘されて気がつきますが、
そのデータは両方の解釈ができてしまう状態のデータであって、
それだけでは自身の解釈が説明できないものだということです。
もし、自身の解釈を強靭なものにしたいのであれば、
さらなるデータや情報が必要になるでしょう。
ですので、一番は、そのデータをそのまま受け止めてみる、
が一番安全ですかね。

情報の取り扱いについて本にまとめようかな(笑)

ヌンイラ華蓮 32

どうも、ヌンイラです!

今年一年の集大成となる講道館杯が終わりました。

着実に少しずつ少しずつ前に進めていたのに、やっぱりまだまだ足りず。いつもより自分らしさを出せたものの、やっぱりまだまだでした。

この結果をしっかりと受け止めてまた前に進むために、また気持ちの整理をしようと思いました。

試合が終わって、自分は何がしたいのだろう、と初めてちゃんと自分の意思と向き合う事が出来ました。
好きだけどしんどくて嫌いだけど大好きな柔道をこれからもう一度一番を目指して頑張るために、色々考えながらまたもう一度頑張るためのパワーを蓄えたいと思います!!

試合が終わって一度は落ち込んで、数日ぶりに練習に参加させてもらった柔道が凄く楽しかった気持ちだけは本当だと思うので私は大丈夫です。

なんかちょっと悔しいですが(笑)

村上亜希 110

こんにちは。
もう11月も後半になり、クリスマスの飾り付けもよく見かけるようななりましたね。

先日、柔道クラブのレクレーション&田中先生の送別会では75人が集まり、近くの温泉で宴会という最高の会を開催することができました。

毎年毎年、パワーアップしているクラブは子供たちと保護者のお陰だと本当に感謝しています。
また、来年も楽しみです。

さて、先日、浦安市秋季市民大会があり
優勝1名、準優勝2名、三位5名と、よく頑張ってくれました。
また、春の大会では今大会より結果を残せるように、指導者一同頑張っていきたいと思います!

OB 篠崎 悠

アローハー!

ただいま、修学旅行の引率でハワイに来ております。

了徳寺学園を退職し8年が、たとうとしていますが現役の頃より柔道着を着ている時間が長い生活を送っています。笑

授業も柔道、部活も、もちろん柔道。幸せといえば幸せですが、、、、

そして修学旅行引率ででハワイにもこれてるわけですから幸せ者ですね。

これからの4日間、何も問題おこらず日本に帰れること、了徳寺学園柔道部の益々の活躍を願っております!

今井優子 104

あっという間に11月も終わりに近づいて、12月もあっという間に終わりそうな気がします。今年一年やり残しがないように1日1日大切に過ごしていきたいと思います。

了徳寺大学の最強だった事務もいつの間にか私1人になってしまいました。1人で見守っていけるか心配です。

そして、了徳寺柔道クラブから田中先生がいなくなるという…本当に残念すぎます。
怒るキャラの田中先生。それに徹してくれたこと感謝の気持ちでいっぱいです。イスラエルから田中先生が帰ってきた時には、柔道を続けて好きでいる成長した子ども達がたくさんいるようにしていきたいと思います。これからは、飴と鞭をうまく使い分けながら指導していきたいと思います。

さて、12月といえば今年最後の試合グランドスラム東京があります。

了徳寺学園から男子2名、志々目徹、渡邉勇人女子2名、志々目愛、角田夏実が出場します。

4人が力を出しれるようサポートしていきたいと思います。

応援よろしくお願い致します。