2年目

昨日、アゼルバイジャンより帰国しました。

今回、リオデジャネイロオリンピック後に発足しました金野委員長体制での2度目の世界選手権となりました。

金野委員長、渡辺副委員長、中村副委員長と

発足後、何度も何日も何時間にもわたって会議を重ねたことが昨日のことのように思い出されます。

大会では井上、増地両監督をはじめとする男女のコーチ陣、そして本当に多くのサポートスタッフの方々のご尽力で昨年を上回る結果を残すことができました。

しかしながら来年の東京での世界選手権、そして2020年の東京オリンピックと、更に勝負は激しさと厳しさを増していきます。更に気を引き締めて、取り組んでいきたいと思います。

了徳寺学園柔道部としては、非常に厳しい結果となりました。今回の悔しさを胸に必ず雪辱できるよう、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

了徳寺関係者(選手、役員、コーチ、スタッフと多岐に渡ってます)

今後とも応援の程、宜しくお願い致します。

監督

OG 今川(旧姓福見)友子

OGの福見です。
ご無沙汰しております。

アゼルバイジャン・バクーで行われていた世界柔道選手権が終了しました。
試合に出場した選手のみなさん、関係者の先生方、応援の皆さま、大変お疲れ様でした。
そしてたくさんの心強い応援、ありがとうございました。

日本チームは2020東京オリンピックに向けて課題と成果のある充実した大会となったと感じています。
来年は東京で世界選手権が開催されます。2020年に弾みをつけるためにも、今年以上に気を引き締めて頑張りたいと思います。

さて、今回了徳寺学園から52kg級日本代表として出場し、銀メダルを獲得した志々目愛選手。全日本では担当コーチとして合宿、試合を共にしています。
普段から黙々と自分自身と戦う姿勢は、代表選手のお手本となる存在です。

今大会はディフェンディングチャンピオンとしてプレッシャーを背負いながらも苦しい試合をしっかり戦い抜きました。
2020年に向けてこれからまだ息の詰まる戦いが続いていきます。

同じく52kg級のアジア大会チャンピオンである角田夏実選手と切磋琢磨しながら、競技人生の貴重な時を過ごしてほしいです。

私自身もそんな選手たちの後押しが少しでもできるよう力を尽くしていきます。

いつも多くのご声援をいただき感謝しております。どんな時も変わらぬ応援が選手たちの力になると思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします🇯🇵

西尾トレーナー

皆さんこんにちは。
男子柔道部トレーナーの西尾です。

広島が遂に優勝、V3を達成しましたね!
いやぁおめでたい、というか強すぎです笑

実際広島戦を見てても勝てる気がしないというか力の差がもろに出てる感じがします笑

さて、自分のお話になりますが前期の試験を終えてこれから国体、講道館杯、グランドスラム大阪とイベントが盛りだくさんです。

一層慌ただしくなりますが体調に管理に気をつけて一所懸命にサポートしていきたいと思っております!

今月はこの辺りで失礼致します!

緒方亜香里 66

こんにちは!緒方です!

9月といえば…

そうです、緒方の誕生日でした^^;

もうそろそろあんまりおめでたくない年齢…?

28になりました( °_° )!!

28といえば、大学入った時は18でしょ?それから数えるともう10年。。

九州の田舎者が関東に来て10年ですよ。

早いような、そうでもないような!

やっぱり大学生の時が楽しかったなって思います。

でも身体的には1番きつい時でもありましたよね

28の今、精神的にきつい時を過ごしておる緒方です。

平日はほぼ朝8時~夕6時までの10時間、学校で過ごしております( ̄∇ ̄|||)

また土日は実習とか柔道教室とか入ってるから、ちょっぴり疲れてます。ちょっぴりね。

さらに追い討ちかけるようにあまり良くない事が次々に降り掛かってきてちょっぴり泣きそうです。ちょっぴりね。

11月は講道館杯も出ますし、我慢どころなのでしっかりやるべき事をやります!

どうか緒方に幸ありますように(-人-)笑

相澤トレーナー

こんにちは!
トレーナーの相澤です。

あっという間に9月も終わりに近づいています。

まだまだ暑い日もありますが、季節の変わり目で体調を崩したり、怪我をしてしまうことが多いです!

みなさん予防とケアをして気をつけていきましょう!

2018 バクー世界選手権大会6日目結果報告

現地時間の9月25日に行われました世界選手権大会2日目の結果を報告致します。

100kg級
ウルフ・アロン:5位

1回戦
ウルフ◯一本勝(内股)HAJAS(スロバキア)
序盤、相手が技に入ろうとしたところ潰れてしまいウルフに対して掛け逃げの指導が与えられます。中盤相手に首抜きの指導が与えられ、更に掛け逃げの指導が重ねられ指導2となります。終盤に豪快な内股が見事に決まり、初戦突破となりました。

2回戦
ウルフ◯一本勝(片手絞)DENISOV(ロシア)
序盤、相手のペースで試合が進み技を中々出すことが出来ません。中盤にウルフのペースとなり、相手が技をかけたところ隅落で技ありのポイントを奪います。終盤ウルフに対して掛け逃げの指導が与えられます。ウルフが支釣込足を仕掛けて相手がつぶれたところをそのまま片手で絞めに極め、一本勝ちで二回戦を突破します。

3回戦
ウルフ◯一本勝(内股)FREY(ドイツ)
序盤、相手は徹底して組手を切り、組合いません。中盤にウルフに対して、消極的の指導が与えられます。徐々にウルフのペースで試合が進み、組み合えるようになり、相手に対して掛け逃げの指導が与えられ指導1で並びます。終盤になると組み合うことが多くなり、自分の形になったところで見事な内股で相手を畳に叩きつけ、準々決勝進出を決めました。

準々決勝
ウルフ 一本負(小外掛)◯ILYASOV(ロシア)
序盤、相手は間合いをつめてき内股で攻撃してきます。その後ウルフに対して消極的の指導が与えられます。中盤から徐々に組めるようになり、攻撃しますがポイントを奪うまでに至りません。終盤相手に対して組み合わない指導が与えられ指導1で並びます。その直後、組み際に間合いを詰められ、小外掛にはまってしまい、敗者復活戦に回ります。

敗者復活戦
ウルフ ◯優勢勝(肩車)KORREL(オランダ)
序盤相手は組み合わず、ウルフに対して技を掛けさせないよう徹底してきます。中盤になると組み合えず技が出せないウルフに消極的の指導が与えられます。終盤になっても激しい組手争いが続く中、一瞬のチャンスをものにして肩車で技ありを奪います。そのまま押し切り、優勢勝ちで勝利します。

3位決定戦
ウルフ 一本負(支釣込足)◯LKHAGVASUREN(モンゴル)
序盤間合いを詰められ組手が作れず相手のペースで試合が進みます。中盤ウルフに対してかけ逃げの指導が与えられます。挽回しようと間合いを詰めますが、相手に胸を合わされ支釣込足を押し込まれ一本負けとなりました。

勝てる試合を落としてしまい、悔しい結果に終わりました。相手に徹底的に研究されている中で、如何に自分の形になるかに課題を残した大会となりました。しっかりと対策をし、今後の大会で晴らしていけるよう準備させたいと思います。

今大会では応援いただいた皆様の期待に応えることが出来ませんでした。

来年、再来年と続く東京での決戦にて雪辱すべく、準備していきたいと思います。

引き続き変わらぬ応援の程、宜しくお願い致します。

ヌンイラ華蓮 54

どうも!ヌンイラです!

気が付けば1年も後半戦…9月ももう終わろうとしているだなんて本当信じられません。
1年って早いな〜ってここ数年つくづく思います。
天候もここのところ不安定で寒い日が続いて皆様いかがお過ごしでしょうか??

さて、冒頭でもお話しましたが、1年ってあっという間ですよね!しかも年齢を重ねれば重ねる程に……

しかし、これには理由があるんだそうです!

19世紀にフランスの哲学者ポール・ジャネ(1823~1899)という人が提唱したもので、「ジャネーの法則」と呼ばれています。

そのジャネーの法則ですが、1年の長さを感じる体感時間は、生きてきた年数に反比例するというものです。

たとえば、私は今現在27歳ですが、27年間生きてきたので1年の体感時間は1/27です。

対し、5歳の子はまだ5年間しか生きてないので、1年の体感時間は1/5になるわけで、

27歳の1年=1/27

5歳の1年=1/5

公式にするとこうなります。

Y(体感時間)=1/n(年齢)

もう少し分かりやすく(?)するとこうです。

1年÷54年=0.019年/速

1年÷5年=0.2年/速

まあ確かにこれが正しいというわけではありませんが、何となく納得出来るような出来ないようなですよね(笑)

しかし数字上ではこうなっていますが、実際考えうる問題としては、

⦅ 子供の頃 ⦆

生まれて数年は記憶がないしほとんど寝ている
小学生低学年までは睡眠時間の平均が10時間
時間の使い方はアバウト

⦅ 大人の問題 ⦆

睡眠時間は平均5時間
悩みが多くていろんな意味で忙しい

いろんな要素が複雑に絡み合っていて個人差も大きかったりします。

それでも年齢を重ねれば重ねるほど体感時間が早くなることには変わりないですよね…

年齢を重ねていくと多くの人は体力が落ちてきます。すると、行動力が減るのでよけいに時間を短く感じてしまうそうです。

と、ジャネーの法則の紹介はここまでで。

今回かいたブログの内容はネットのとある記事を参考にさせていただいているのですが、その方は人生を充実させる為にも「太く短く」生きたい。と仰っていました。

それで思い出したのですが、私は昔から何故か漠然と「私は太く短く生きるんだ!!」と騒いでいました(笑)

まあ時間を重ねれば重ねる程短く感じていく人生をら細く長くあっという間に終わってしまうものにしてしまわない為にも、毎日ストレスを溜め過ぎずやる時はやる!!楽しむ時は楽しむ!!そんなメリハリのある毎日を送れたらな〜と思います!!

やらないよりはやる、
しない後悔よりして反省・改善。
成るように成るではなく、成さねば成らぬ!!

ま、ここまで散々前向きっぽい事をかきましたが当然のごとく悩んだり悲しんだり楽しいばかりの毎日ではないですが、時々は肩の力を抜いて、適度に適当〜に日々最善を選び続けて笑顔の多い毎日を過ごしたいものですね!

と、今回はわりと真面目な話をしたので褒められたい!!そんなヌンイラでした(笑)

では!

石井孝法 125

サラム(こんにちは)
石井です.

バクー世界柔道選手権大会で
サポート中です.

まだ,真っ只中なので
ここで多くを語ることは
適切ではないですかね.

現時点で考えさせられたことを.
どうすれば
ハングリー精神は生まれるのか?
死語になりかけてますが
重要な意味をもつ言葉ですね.

これは形で見えるものではないので
その人の心の部分(マインド)で
意思決定や判断から
実際に行動になったことを
周りの人が見て感じるものです.

いろいろ考えてるのですが
人が教えられるものではなくて
ある環境の中の「自分」の立ち位置
というものが重要になりそうです.

「自分」がその世界を
作り出してるわけですから
その部分に関してはマインドセットが
できそうですね.

さて,今日も頑張っていきましょう!

応援お願いします!

村上亜希 132

すっかり秋らしくなり、キンモクセイの香りがどこからかしてくる季節になりましたね。
暑かった夏とは違い、秋になると急にオシャレをしたくなるのは何故でしょう笑

そろそろ美容院に行きたいなと思っているのですが、皆さんはどれくらいの頻度で行っているのでしょうか?
今は短くしているので、3ヶ月も経つとモサモサに耐えられず行くのですが、長かった頃は1年ぐらい行っていない時があったなぁーと、、、
どおりでもっさりどっさりだったはずです。
当時髪を伸ばしている人は美容院に行かなくていいと思ってました。女子力が低すぎますね。

どうでもいい話ですが、アキは食欲だけじゃないんだよという話です。

では皆さま朝夕冷えてきていますので、体調にはお気をつけください。

2018 バクー世界選手権大会2日目結果報告

現地時間の9月21日に行われました世界選手権大会2日目の結果を報告致します。

52kg級
志々目愛:2位

2回戦
志々目◯一本勝(合技:内股+袈裟固) ESTEVES(ポルトガル)
序盤しっかり組合い内股で技ありを奪います。その後、相手が潰れたところを寝技に移行し、崩袈裟固に極め、合技による一本勝ちにて初戦を突破しました。

3回戦
志々目◯一本勝(合技:大内刈+内股) PERENC(ポーランド)

開始早々、志々目が小外刈をかけて追っていったところに背負投を合わされ技ありのポイントを先取されます。その後、すぐに大内刈で技ありを奪い返します。更に相手は、背負投で攻めてきますが、両手を離し相手に掛け逃げの指導が与えられ、中盤になると内股を押し込んで技ありを奪い、合技にて準々決勝進出を決めました。

準々決勝
志々目◯優勢勝(内股) KUZIUTlNA(ロシア)

序盤から志々目は、足技から積極的に攻めますが、志々目に対して袖口を絞ったとの指導が与えられます。しっかり組むことができない中で内股で攻め込み、相手に首抜きの指導が与えられ、指導1ずつで並びます。その後両者に組み合わないとの指導が与えられます。終盤、一瞬自分の形が作れたところに得意の内股で技ありを奪い、その後なんとか凌いで勝利し、一つ目の山場を越え準決勝進出を決めました。

準決勝
志々目◯優勢勝(内股) MIRANDA(ブラジル)

序盤から志々目は、組み勝ち積極的に攻め込み内股で技ありのポイントを奪います。その後相手が攻め込んできますが何とか凌ぎます。中盤に、志々目に対して消極的の指導が与えられます。更に志々目に対して、組みあわない指導が与えられ指導2となります。終盤、志々目は寝技で攻め込み、後一歩のところまで追い込みますが時間となり、決勝仲間を進めました。

決勝
志々目 GS一本負(内股) ◯阿部詩

序盤志々目は阿部が先に技を出し、志々目に消極的の指導が与えられます。更に、片襟の指導が与えられ2度目の指導となります。中盤、志々目が内股で跳ね上げますがポイントにはなりません。また、小外刈で大きく崩しますが、腹ばいで逃れられます。終盤阿部に袖口の指導が与えられ、指導2と指導1で延長戦に突入します。GSに入って直ぐ阿部の組手を許し、内股にはまってしまい、連覇には後一歩届きませんでした。

厳しい組み合わせの中、少ないチャンスをものにして勝ち上がりましたが、準々決勝で痛めた肩の怪我が最後に響き、悔しい結果に終わりました。

次の大会でこの悔しさを晴らすべく、またしっかりと準備していきたいと思います。

応援ありがとうございました。