縁!

元の職場でご一緒させて頂いた永瀬義規先輩が運営されている「ひのまるキッズ関東小学生柔道大会」に昨年、初めて次男が参加させて頂き、今年も続けて参加しました。

この大会は親子の絆に焦点を当て、畳横のコーチ席は二つ用意してあり、道場の先生とあわせて保護者も1人座ることになります。また表彰式も子供たちだけでなく、保護者も一緒に表彰を受け、賞状を授与されるという親子で絆を深める機会がふんだんに運営に盛り込まれています。

この両大会でうちのかみさんが道場の指導者として、そして私が保護者としてコーチ席に座る機会を得ました。今までコーチ席の経験はたくさんあるものの、自分の子供のコーチ席に座るのは、また違った感覚でした。

息子も昨年、今年と入賞させて頂き、私も表彰台にのぼる機会を得ました。

その際のプレゼンターが昨年は高校の恩師である林田先生、そして今年は永瀬先輩でした!

ご縁のあるお二人から賞状を授与されるということが続き、改めて縁の強さを実感しました。

普段、子供たちを指導をする時間はありませんが、こうした大会を通して絆を深めていきたいと思います!

総監督

OG 石戸(旧姓渡邊)美奈

いよいよやってきました。
この季節が訪れると私は、四六時中、頭の中は山の事ばかり。山菜おばさんに変身です。大きなつばのついた帽子をかぶり、腰にカゴを巻きつけ、足袋を履き、軽トラにのって師匠と山へ。

もしも…クマがおそってきたら…のシュミレーションを頭の中で繰り返します。

いかにも出そうなところに到着…クマ…
出ないことを祈りながら、何度も足を滑らせ転げ落ちながら、今年もたくさんの山菜をGET!

面白い。
けれどコワイ。
でも夢中になる。

山最高。
気持ちいい。
日頃の疲れも吹っ飛び、あっという間にストレスフリー。
こうして、自然に癒され、充電完了。
また頑張る力がわいてくるのでした。

次はいつかな。
もう頭の中は山でいっぱいです。
山山山山山山山山……………

OG 佐藤愛子

こんにちは。
OGの佐藤愛子です。

現在は東京女子体育大学に勤務しており、今年で8年目になります。
柔道部員も20名になり、活気が出てきました。
努力=結果とならないのがスポーツの世界ですが、学生たちに寄り添い、時には学生に助けてもらいながら頑張っています。

頑張れば頑張るほど、特に柔道は怪我と隣り合わせです。
学生たちは、大なり小なり日々色々な部位の怪我をします。
膝、肩、肘、足首…。
その都度、テーピングの巻き方やリハ方法を教えます。
もちろん私は専門家ではないので、対処方法が適切どうかは何とも言えませんが…。

しかし、確実に自分が現役時代に経験をした怪我や、怪我を乗り越えた経験が今に役立っているのかなと感じます。
「怪我は必ず治る。治さなければならないのは落ちた心だよ。」と伝えています。

気づけば今年で40歳!汗
気づけばまた今年も4月に新たしい学生が入学し、あっという間に卒業していく。
自分だけが浦島太郎状態で柔道部の主になっていく。笑
身体と心が続く限り学生たちと一緒に、「私はまだ20歳!」と自分に言い聞かせて頑張っていきたいと思います。

では、また会う日まで(^^)/

西尾トレーナー

皆さんこんにちは!

柔道部トレーナーの西尾です!

最近、インフルエンザが流行ってる他、喉からくる風邪も多いみたいです。

コロナは落ち着いてきたと言えど手洗いうがいをして体調管理にはくれぐれも注意してください!

さてみなさんは休日には何をして過ごしていますか?

この季節だと朝は少し冷んやりするので温かくしてしっかり寝るもよし、昼は温かくなるのでどこかへ出かけるもよしな季節ですね

そんな中私はというと早朝の草野球をやっております!

ちょうど今日の7時頃のグラウンドの様子ですねー笑

個人的には休日と言えどどこかへ出かけたい欲が強いのでこの時間に運動できると一日が長く感じて得した気分になります笑

今日の試合も活躍できるように早速アップに励んで参りますね!

それではこの辺で、失礼します!

2023年 グランプリ・アッパーオーストリア大会最終日結果報告

5月25日からオーストリア・リンツにて開催されていますグランプリ・アッパーオーストリア大会最終日の結果を報告いたします。

+78kg級

高橋瑠璃:優勝

児玉ひかる:初戦敗退

1回戦

高橋◯一本勝(合技:崩袈裟固+崩上四方固) PAULUSOVA(チェコ)

開始早々の寝技のチャンスに上手く袈裟固に入ります。しかし10秒経過後に逃げられてしまいます。しかし引き続き、相手を立たせず、手を取りながら崩上四方固に固め、合技で初戦を突破しました。

2回戦

高橋◯GS一本勝(送襟絞) ZABIC(セルビア)

序盤、相手の逆の一本背負投を2度受けた高橋に指導が与えられます。その後高橋がペースを上げ、相手にも指導が与えられます。相手に疲れが見え始める中、勝負は延長に入ります。そのご、相手に掛け逃げの指導が与えられますが、潰れながらも技を出され、高橋にも指導が与えられます。その後、相手が潰れたところに送襟絞を極め、準々決勝進出を決めました。

児玉 GS優勢負(肩車) ◯STEVENSON(オランダ)

序盤から児玉が大内刈や内股で攻め込みます。しかし、その後お互い組み合わないとの指導を受けます。その後も激しい組み手争いの中、再度両者に組み合わないとの指導が与えられます。試合は児玉が変わらず、内股や大内刈であと一歩のところまで崩しますがポイントには至らず、勝負はGSに入ります。ここで相手の肩車に崩れてしまい、悔しい初戦敗退となりました。

準々決勝

高橋◯一本勝(合技:支釣込足+崩袈裟固) BULAVINA(ウクライナ)

相四つ長身の相手との対戦は、序盤、寝技のチャンスをあと一歩で逃します。その後も高橋が自分のペースで攻め込みます。しかしクロスグリップの相手の攻めに崩れたところに指導を受けます。そこから支釣込足で技ありを奪い、そのまま崩袈裟固で抑え込み、準決勝にコマを進めました。

準決勝

高橋◯優勢勝(体落) CERIC(ボスニア・ヘルツェゴビナ)

お互い序盤から、組み際の技で攻め合います。中途半端な相手の攻撃にかけ逃げの指導が与えられます。その後、不用意に組み手を切った相手に2度目の指導が与えられます。お互い早い攻めの中、高橋が体落を押し込んで技ありを先取します。試合はそのまま高橋が相手に挽回のチャンスを与えず押し切って、決勝進出を果たしました。

決勝

高橋◯一本勝(崩上四方固) TAVANO(イタリア)

ドーハ世界選手権で前回大会覇者のDICKOを初戦で下したTAVANOとの対戦は、開始早々、体落で崩し、そのまま寝技のチャンスを逃さず崩上四方固で抑え込み、見事、シニアワールドツアー初出場、初優勝を飾りました。

OB 鈴木貴士

皆さま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

ご無沙汰しております。

本日担当させていただくOBの鈴木です。

先日「全日本視覚障害者柔道大会」に審判として参加させていただきました。

健常者の審判とは違い、視覚がほぼない(個人差はあります)中での柔道試合ですから、審判も違います。

審判は場外の位置から開始線までのエスコートから始まり、開始線から場外の位置までのエスコートで終わります。

選手は見えないので、組んだ状態から試合を始めます。

場外がわからないので、審判は「場外、場外」と試合場中央と選手を結ぶ線上から、選手が場外に出ないように声で誘導します。

罰則を与えるときも「指導、青」とどちらに与えたかを発声します。

処理することが多く忙しいのは間違いありませんが、一番間近で視覚障害柔道を知ることができる立場です。

柔道のことはそれなりに知っているつもりでしたが、まだまだ知らないことも多いなと感じたしだいです。

現在、『KUNDE柔道プロジェクト』が発足しています。

ご興味のある方は検索してみてください。

というわけで、今回はここらへんで失礼いたします。

これからもチーム名は変わりましたが、SBC湘南美容クリニック柔道部を心より応援させていただきます!!

鈴木貴士

OB 岡本栄治

本日担当させていただく岡本栄治です。

柔道を引退後、柔道整復師として整形外科で勉強させていただいた後に現在は整骨院を営んでおります。

そこでスタッフを雇用させていただく上で成長させる環境作りが必須と考え、私自身が学んでいく事が重要と感じ、色々な勉強会に足を運んでいます。

勉強会を通して多くの学びを得る事ができました。最近この言葉を目にし自分自身言い聞かせる意味も込めて皆さんに共有させていただきます。

この世は

思った通りになるのだそうで

思った通りにならないよと思っている人が

思った通りにならなかった場合

思った通りになっているので、

やっぱりそれは、

思った通りになっているのだそうで。

漫画ワンピースの作者

尾田栄一郎先生の言葉だそうです。

とても深い言葉だと感じ勉強になりました。

日々勉強を心がけ今後も精進していきます。

石井孝法 181

こんにちは.石井です.

やっと文部科学省が動き出しましたね.
教員の給与アップと働き方について
具体策をまとめていくというニュースが
数日前に出ました.

ブラック企業という言葉は
20年以上前に2ちゃんで生まれたようですが
このブラック〇〇の言葉には力があったようです.

2016年くらいに
「ブラック部活動」という言葉が出てきました.
この言葉を利用した人たちが
誤った情報を流すことも多く
ブラック企業以上に働いていた教員が
なぜか責められるということもありました.
また,ここ数年の文科省の部活動の地域移行の説明にも
イライラすることがありましたが
炎上はある意味で大事でしたね.
もし燃えてなかったら
このような動きはなかったでしょうから.

ニュースによると予算がかなりかかるようですので
実際どこまでできるのか注視しないといけないですね.

でも,もっと大事なことは
日本の教育そのものを見直すことだと思いますが,
既得権益の力は凄まじいので何も変わらないんでしょうね.

西井(旧姓ヌンイラ)華蓮 109

どうも、西井です!

最近通勤時はハンディ扇風機が手放せない私ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

そんな私ですが、現在5月下旬を迎えハンディ扇風機を持っている人はおろか、まだ長袖着てる人ばかりの電車内で私だけ夏全開!なわけですが、私のまわりだけ5度くらい高いのでしょうか?

さて、今年も我が家ではバルコニーで家庭菜園がスタートしております!
今年のラインナップはこちら!

🌱バジル🍃

🌱丸ナス🍆

🌱プチトマト🍅

安定の布陣となっております。

トマトのみ、油断した隙に緑の実をワンコに収穫されまして出遅れておりますが…(笑)

3年目の梅と、2年目のレモンも頑張って生い茂っています!

今年も頑張ってバジルの大量消費に悩むぞ~(笑)
ということで、また来月!

村上(旧姓山下)亜希 188

こんにちは。

突然ですが、

みなさんのお弁当のメニューでおすすめは何ですか?

唐揚げ、ハンバーグ、卵焼き、焼きそば、多々ありますが、見つけました!

ブリの漬け丼です。

先日、お友達からめちゃくちゃ大きいブリをいただきました!

それを漬けにしていたのですが、たくさんあったので、お弁当で持っていけないかと試みることにしました。

保冷剤をこれでもかと準備して、リュックパンパンになりながら持っていき、すぐに冷蔵庫に入れました!

結果最高のお昼ご飯になりましたが、

お腹を壊さないための必須条件がたくさんありますので、おすすめはできません。。。

ただ色々なメニューを試してみたいなと思いました!

みなさんのおすすめがあったらぜひ教えてください!