OG 今川(旧姓福見)友子

OGの福見友子です。

先日息子が5歳になりました。

会話が通じ、なんでも自分でやりたい今日この頃。とにかく面白い日々を過ごしています。

ここで、勝手に我が家の室内遊びランキング!!

第3位 【押入れで秘密基地つくり】

お布団や毛布や洗濯バサミ等をフル活用して基地を作る。ライトスタンド、マンガ完備。

息子:ヒミツが好き。大事なものを何でも隠す。

母:片付けたい。狭くて入れない。

第2位 【せいさく】

牛乳パック、ダンボール、ひも、空きパックなどで、得体の知れないものをとにかく作る。ハサミ、テープ、のり、マッキーペンは常備。

息子:廃材を見ると材料死守。作ったら飽きるの早い。

母:捨てるに捨てられない。すぐ壊れる。

第1位 【なぞなぞ】

シンプルに問題を出し合う。材料いらない。考える時間が愛おしい。

息子:答えを知ってる問題をくり返し出して大人に勝ち誇る。

※息子の十八番

『世界の真ん中にいる虫なんだ?』

母:大人が本気でハマる。子どもがわかる問題を考えるのがけっこう楽しい。

番外編 【マジカルバナナ】

いつの時代か、、リズムに合わせて連想ゲーム。バナナのスタートが、子どもにすーっと入る。

息子:ノリノリ。変な言葉に繋がり大喜び。

母:懐かしい。アイディア不足で息子に完敗。

なんだか平和ですね。

みなさんのオススメ遊びは何でしょうか。

貴重な家族時間で、たくさん笑顔になれるといいですね。

OB 佐藤武尊

【皇學館大学について】
了德寺OBの佐藤武尊です。
現在は、三重県伊勢市にあります皇學館大学にて教鞭を取りながら柔道部の強化にも勤しんでおります。

今回は皇學館大学について、少し。

明治15年(1882年)
明治15年に、皇族であり、当時伊勢神宮の祭主であった久邇宮朝彦親王(くにのみや あさひこしんのう)から宇治今在家町(伊勢神宮の目の前)の林崎文庫(当時の学問所)内に皇學館設置の令達(皇學館を作るように命令)が発せられました。

明治36年(1903年)
勅令として神宮皇學館官制が公布され、内務省所管の官立専門学校となりました。(いわゆる当時の国立の高等教育機関)

大正4年(1915年)
その後、当時の館長「武田千代三郎」が倉田山(現在の皇學館大学)への移転を計画。この武田千代三郎は「駅伝」の命名者としても知られ、当時、嘉納治五郎と共に大日本体育協会を副会長として支えていました。

この事から、当時、柔道の創始者である嘉納治五郎が「皇學館」を認知していたということが間接的にわかります。

で、以後、色々あって、

平成24年(2012年)に佐藤武尊が赴任し、かれこれ10年が経ちます。

先述したように、皇學館は明治15年(1882年)に前身である学問所が設置されました。そして、本学は今年で140周年になるわけです。
そして、明治15年(1882年)に創始された柔道も同じく140周年になります。

このように、柔道と皇學館は同い年であり、縁があるのです。

柔道の歴史について少し勉強した事があればご存知かと思いますが、明治以降、西洋文化の往来によって武芸が廃れていく事を危惧した嘉納治五郎により、明治15年(1882年)に柔道が創始され、今日まで守られてきました。また、同様に西洋文化の往来によって皇学・日本の伝統文化が廃れていく事を危惧した久邇宮朝彦親王により、皇學館が設置されたわけです。

また、嘉納治五郎も皇學館の事を認知し、当時の皇學館の館長武田千代三郎と一緒に日本体育の為に頑張っていたとの事です。

これらの事から、皇學館大学は柔道においても強くあって、そして柔道も含む日本の歴史や文化を体現していかなくてはならないというのは必然だと思っています。

この伊勢の地から、皇學館大学を通して、日本柔道界に貢献できるよう、部員共々尽力して参ります。

これからも、佐藤武尊と皇學館大学をよろしくお願いします。

OB 平田侑城

お久しぶりです。
OBの平田です!!

世の中はコロナ、コロナ、コロナ。
柔道界でも試合など無くなったり、延期になったりともどかしい日々が続いておりますね。

飲食店も制限されて、蔓延防止になりましたがさすがに今回は厳しい戦いとなっております。

しかし、柔道界の周りの先輩、後輩、先生方々の前向きな姿勢に刺激受けながら僕自身も仕事に打ち込んでおります。

柔道はいいですね‼️
現役の時はあまり思わなかったですが、最近本当に柔道やっててよかったと思う日々が多いです。

柔道最高‼️

少し真面目な感じになりましたが、最近の僕はダイエットに励んでると前回のブログでも言いましたが、奇跡3桁越えをしてしまい、そっから5キロ痩せましたのでプラマイ0って事をお伝えしまして、今回はこの辺で失礼します‼️

OB 西村久毅

こんにちは!
OBの西村です。

寒い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?

今年は私の住む福井では、雪がどさっと降る日が何度も…。最近雪も少なかったので、改めて雪国だということを感じさせられました。
今年最大で150cmほど積もりました。

雪が降れば大喜びするのは子供ですね!
3歳になる息子と雪遊びに明け暮れる日々です。

うちの子はソリで遊んだりするより、スコップで雪かきする方が楽しいようですが…

関東も雪予報のようなので、くれぐれも足元にはお気をつけください。

雪国福井には、春の訪れはまだまだ先のようです。

金丸雄介 174

まだまだ大きく動くことができない社会ですが、久しぶりに縄跳びをしました。

二重跳びしました。
アキレス腱切れそうでした…
いや、むしろ2、3本切れたのではないかという痛みです。

小さく動くことすら負担になってきている42歳ですが、ここから再度、鍛え直していきたいと思います。

楽しい出来事がブログに書ける…そんな社会に早く戻ってほしいなと、ふくらはぎに湿布を貼りながら思う祝日の夜でした。

鍋倉那美 6

皆様こんにちは。
鍋倉那美です。

まず初めに、グランドスラムパリでは沢山の応援をありがとうございました!
結果は優勝する事ができました。この様な結果を出せたのも、術後から復帰に向けて、本当に沢山の方々にサポートして頂いたお陰だと思っています。ありがとうございます。

試合に関しては、今大会は、世界選手権の敗退からの再起戦。私にとって負けたら後が厳しくなる。勝って必ずもう一度スタートラインに立ちたいと思い、試合に向けて準備しました。

組み合わせが発表され、世界ランキングも一気に30位台まで落ち、もちろんシード権も無し、トーナメントも1番下の所に入り。「あぁ、これはもう本当に挑戦者だ。やるしかない!」と。
逆に気持ちが吹っ切れて、初心を思い出して試合しよう。そう言うモチベーションで試合に挑みました!

試合は合計5試合。役7ヶ月ぶりの試合ということもあり、久しぶりに大きな声を出したので、準決勝あたりから少し声が掠れたり手がパンパンに張ったり、、、。笑
少し疲れました。

全体的に、まだ本調子では無く、試合に対して少しブランクがあると感じました。そして、もっと他にも色々と準備をしてきましたが、今ひとつ出す事が出来ずに悔しい思いもあります。

試合を終えて、まだまだ更に稽古を積んで強くならないと行けないなと感じました。

最後に、今大会は了徳寺大学所属として初めての大会でしたので、良い結果を収める事が出来、ホッとしています。今後も更に活躍できるよう、更に柔道と向き合い、日々精進して参ります。

今後とも応援の程宜しくお願い致します‼︎

能智亜衣美 47

こんにちは。
まだまだ寒日が続いて居ますが、
皆様元気にお過ごしでしょうか。

先日の千葉県選手権では応援ありがとうございました。3月に行われる関東選手権も頑張りますので、応援よろしくお願いします。

それでは失礼します。

込山龍哉 35

こんにちは
込山龍哉です。


1月30日に行われた千葉選手権に出場しました。
途中で棄権しましたが、関東選手権の枠を取ることができました。


非常に強い、重量級の選手方と試合をすることができ、とても良い経験になりました。

コロナ禍でも、今やれることを自分で行い、次の試合でも全力で勝ちに行きます。

よろしくお願い致します。

岡田敏武 22

こんにちは!

岡田敏武です

年末に手術し、1ヶ月間免荷だったため太ってしまいました・・・

これから徐々にトレーニング強度を上げていき、しっかりと体を作っていきたいです!

話は変わりますが西川Airのマットレスを購入しました!

元々西川Airのポータブルマットレスを合宿などで使用していて、すごく調子が良かったので自宅のマットレスも買い替えるならこれかなと思っていました。

長らくテンピュールを使用していて、一応購入前にエアウィーブも試してみたのですが、寝心地が良く判断が難しかったです。

個人的には体重が重い人は西川Airの方がいいのかなと思いました。

そもそもテンピュールは低反発、エアウィーブと西川Airは高反発マットレスに分類されます。

低反発であるテンピュールはすごく寝心地がいいです。ただし重い人だと沈みすぎてしまい寝返りがうちにくいです。

同じ高反発に分類されるエアウィーブと西川Airを比べてみて思ったのは、エアウィーブの方がより反発が強いと感じるということです。

それならば体重の重い人はエアウィーブの方が良いのではないかということになるのですが、重い人、特にお尻など筋肉が発達している人は、その部分に圧力が集中してしまい当たっている感が強くなってしまいます。そのため寝心地は西川Airの方がよく感じます。

という個人的分析の結果、西川Airの購入となりました!

実際にしばらく寝てみての感想なのですが、最初の数日は少し硬さが気になりましたが、1週間ほどで馴染んですごく眠りやすくなりました。

そしてマットレスが良くなると枕の違和感が鮮明になってきてしまいました。

ということで、今度は自分に合った枕さがしをしたいと思います!