今井優子 123

最近チョコミントにはまっています。

つい最近まで歯磨き粉の味がするから食べれなかったのに…

味覚が変わったんですかね。不思議です。

お店でチョコミント商品を見ると購入し、食べています。

暑くなっているので、チョコミントですっきりしていい感じですね。

気分をすっきりさせて梅雨を乗り越えていきたいと思います。

田中美衣 87

みなさんこんにちは!
暑かったり、雨降ったり
日本の天気は大変ですね!

私、先月からイスラエルチームと共に
日本に合宿に来てます!
久々の日本の梅雨に選手たちと一緒やられてました^^;

練習は出稽古を中心に
大学を回らせてもらいました!

淑徳大学さん、帝京大学さん、日本大学さん
講道館の実業団練習にも
参加させて頂きましたが
ほぼ了徳寺学園関係者でした笑

了徳寺学園繋がりだったり
全日本繋がりだったり
いろいろな縁で出稽古を
心良く受け入れて頂き嬉しかったです!
ありがとうございます^_^

練習で疲れきってた選手ですが
なんとか乗り切り選手帰っていきました!

私はもう少し日本を満喫して帰ります笑
どこかでお会いしたら
声かけて下さい^_^

ウルフ・アロン 3

こんにちは!

部員のウルフアロンです!

先日食虫植物のハエトリソウとウツボカズラを買いました😆

ハエトリソウはハエが入ると閉じるあれです!

ティッシュペーパーのこよりを入れて閉じらせて楽しんでいました。

しかし、先日実業団団体から帰り見てみると、枯れてきてしまっていました。

水やりを忘れていました。

命とは儚いものだと痛感いたしております。

ウツボカズラは枯らさないように気をつけます。。。

さて実業団団体の3部で了徳寺学園は見事優勝いたしました。

これも日頃の皆さんの応援のおかげです。

僕としてはこれから個人戦が続くので気を抜かず怪我に気をつけて頑張って行きたいと思います。

これからも応援のほどよろしくお願いいたします。

OB 鳥居智男

私の現在は中国で柔道の指導者をやらさせてもらっています。

なかなか文化の違い、国の違い、いろいろでして、北京の柔道関連の会社に所属しながら出向という形で昨年までは北京、この春には内モンゴルに居ましたが、5月から陝西省西安に移動して指導を行ってます。

中国はナショナルで合宿に行く事がほとんどなく、各省で選手の強化を行っています。なのでいろんな事が複雑です。

今も日本に選手をつれて講道館に全日本国際合宿に参加していますが、中国は西安市と天津市が居ます。

各々に中国柔道協会に許可を取り、それぞれでこちらに来ています。中国は1つの国ですが、各省それぞれ違う国のようです。

国から各省頃に予算を落とす為に必死です。違う省の生徒と雑談で柔道を教えて上げていても、あなたはこちらの指導者なのに、何をしているのですかと怒られるくらいです。

別にそのくらい良いじゃないかと思ったりもしますが、国が変わると事情もいろいろ変わってきます。

日本のニュースを見ていても思いますが、ある世界では足の引っ張り合いで、相手を引きずり下ろし、自分の環境を整えないと成功には結び付かないのかといつも残念に思う事もいっぱいで、中国に来て、雇用さされているのだから、どの会社にもそれぞれのルールがあると理解しながらも、自他共栄ではなく、自己繁栄ではないかと思う事がいっぱいあります。

中国では4年に1度大運動大会。国内のオリンピックのような大会が開かれます。

昨年は北京でした。次回は3年後西安で行われます。
重要拠点として強化を命ぜられています。

中国には57民族あり、体力的には内モンゴル自治区の人達がDNA的に強いのかと感じますが、こちらは漢民族、柔道は技競技だと証明するためにがんばらなければと思いますが、今までの悪い癖を取らなければと、それが課題です。

それから一発柔道なので連続技の強化です。連続技で逆に振るとか、誘い出すとかあまり考えてなく、より早く、力強くを重視しています。

柔道は己の力を最大限に有効活用するスポーツだと理解しながらもやはり癖、これまでの文化を崩して行くのには時間が掛かります。

今居る西安は始皇帝が居た所でガンジーの故郷です。

東京が北京なら、西安は京都って感じです。京都は西安をモデルに作られたとも聞いた事があります。

街は文化遺産も多く、緑が沢山でとても綺麗な味がある古い街です。

食べ物は北京の方が日本人には食べ易いですね。中国人は西安は国内でも指折りに食べ物が旨いと言われますが、私には香辛料が強く感じます。

まだ5月から移動して、今月は日本で合宿なので慣れない、知らない事が沢山なのでしょうが、海外に出てなかなかできない経験をさせてもらっています。

今の所属で結果につながるように努力したいと思います。

了徳寺学園の仲間達はそれぞれ海外で頑張っている人、医療人として頑張っている人、いろいろな所で励みになりパワーを貰って助けられています。

これこそ自他共栄だと思います。

私も了徳寺メンバーとして、恥じない社会活動を行っていけたらと思います。

渡邉勇人 39

こんにちは。

16日よりカナダに来ております。というより、このブログを機内で書いているのでまだ着いていないのですが、2週間ちょっとカナダに滞在します。

もちろん、語学留学です。

アップルをアッポーと言って喜んでいるのは小学1年生か私くらいしかいません。

世界中がアッポーペンに夢中です。パイナップルではなく、パイナッポーだったんです。さらに言えばパイナポーですね。

そもそも英語をカタカナで表記しようとすることが間違いなんです。

冗談はさておき、日本に帰ってくる頃にはベジタブルをベジタボーって言えるくらいになりたいです。

真面目な話をすると語学留学などではなく柔道の合宿ですので、ほどほどに柔道も頑張りたいと思います。

柔道といえば先日の団体戦で、川端先輩と試合をしました。

試合中ふざけるのかなと思いましたが、真面目に頑張っておられました。

楽しい試合ができました。川端先輩は泣きそうになってましたけど。

試合後に2人で写真を撮ったのですが、川端先輩から写真を送ってもらっていないので載せられません。これを見たら送ってください。

試合を見たい方はYouTubeで検索してみて下さい。

川端先輩、またご飯行きましょう。

それでは、しっかりと英語の勉強頑張ってきます!

OB 川端 龍

お久しぶりです。

了徳寺学園柔道部、涙の卒業からはや2年の川端です。

先日嬉しい事に、福岡県久留米市でばったり雄介先生こと金丸先生とお会いしました。

久しぶりだったのでお互いが恥ずかしがり探り合いながらの会話でしたが、それがなんかアリやなと思いました。

所属が変わっても自然体で、恥ずかし合い、探り合いの会話をしてくれる金丸先生。

正直先生はアリです。

金丸先生これからもよろしくお願いします。

ところで、今月末に仕事とアイドルの私立恵比寿中学のライブで北海道に行きます。

皆さん私立恵比寿中学を知ってますか?

私立恵比寿中学、略してエビ中は6人組グループで、ももクロも在籍してるスターダストのアイドルです。

ももクロの妹分みたいな感じだとわかりやすいと思います。

エビ中との出会いは2年前ぐらいで、エビ中のスタッフに友達がいてライブに誘ってもらい軽い気持ちで行きました。

もう衝撃です。

とにかく元気で可愛くて歌がむちゃくちゃに良くて人数が少ない、そして1番惹かれたのが完璧じゃないところです。

わかりやすく言うと乃木坂46やAKBとは違った良さがあって、すごく身近に感じれるアイドルといった感じです。

とりあえず最強なんで、ぜひチェックしてください!

それでは最後にエビ中メンバーとの写真で失礼します。

秋本啓之 123

先日、久留米で行われました実業団団体戦3部では、チーム一丸となり優勝することができました。

私は、補欠で登録されており、いつ出番が回って来るかハラハラしていましたが、最後まで温存というかたちで幕を閉じさせて頂きました。

頼り甲斐のある選手達と、山田監督の采配に脱帽です。

また、女子の2部団体戦では、悔しい思いをしましたが、選手の必死で戦う姿に私自身、大変刺激をもらいました。

さて、久留米から帰ってきて休む間も無く、選手達は柔道の総本山である講道館で開催されている国際合宿に参加中です。

しっかりサポートしていきたいと思います。

OB 軽部友和

本日のブログを担当させて頂きますOBの軽部です。

先日、ニュースで新潟でサクランボが盗まれた事件が報道されました。

私の実家は山形でサクランボ農家を営んでおります。ちょうど6月から7月が最盛期で、一年かけて丹精込めて作ったサクランボを収穫前に盗むという事件は自分の事の様に腹立たしさを感じました。

これからの山形は時期的にちょうど良く、果物も美味しいので是非是非、山形へお越し下さい。

金丸雄介 130

実業団体も無事に終わり、火曜から国際合宿が講道館で行われています。

「流暢な」英語を披露しようかと思いましたが、朴訥で控えめな性格なので、静かにしておこうかと思います。

夏に向けて、
これからさらに忙しくなってきますが、仕事をしっかりにこなして、さらに「サマーボティ計画」を着実に遂行していきたいと思います。

OB 小室宏二

「転任のご挨拶」

OBの小室宏二です。
この場を借りてご報告があります。

今年4月から早稲田実業学校に勤務しています。前任校と同じく保健体育科教諭として、中高生を対象としています。もちろん、柔道部監督して強化を始めました。

40歳という節目の年に、まさか同じ業種で転任(転職)するとは思いもしませんでしたが、これも巡り合わせと腹を括りました。

私自身、柔道人生において「インターハイに出られなかった」ことを最も悔いており、逆にそれが学生時代の原動力でもありました。激戦区の東京ではありますが、これまでの経験を生かし、指導者としてインターハイを目指していきたいと思います。

早稲田実業柔道部、応援宜しくお願いします!