OB 小室宏二

「倒立前転」

OBの小室宏二です。

現任校(東京都市大学付属中学校・高等学校)で9年目を迎えました。

今回は先日、柔道部員に話したことをご紹介したいと思います。

出稽古先での一コマです。

本校の生徒で2名ほど、側転や倒立前転が出来ない子がいます。

その学校では稽古前に回転運動として側転や倒立前転を取り入れていました。

生徒がどういう行動をするか、注視していると
「何もせず歩いて」やり過ごしていました。

後日、生徒を集めてこんな話をしました。
(生徒に話したときと同じ調子で記します)

この前の出稽古先で、回転運動の時に歩いていたでしょ。
なんでやってみなかった?
(「出来ないから」という反応)

先生はこれまでも試合で負けて怒ったりしたことないよね。
回転運動が出来なくても、別に怒ったりはしない。
だからこれもお説教じゃないよ。

今現在「側転・倒立前転」が出来ないとする。
だからやりたくないという気持ちは理解できる。
ではこういう考え方をしてみて欲しい。

君たちの稽古は週に3回だけだけど、月にすると12回、年間では144回、
5年間(中1〜高2)だと720回にもなる。
その稽古の度に、1回ずつ出来ないことに挑戦したら、結果はどうなるだろう?

720回挑戦してもできないモノはできないかも知れない。
でもね720回挑戦した人と、720回逃げた人では、
おそらく何かは違ってくると思うよ。
そして「出来ないことでも720回挑戦した」という経験が君たちの中に残るんだ。

いつも言うように柔道が弱くても、倒立前転が出来なくても、
君たちの人生には大きな影響はない。

大事なことは「苦手なことから逃げてしまうこと」だと思う。
君たちはまだ未熟だし、出来ないことも知らないことも沢山ある。
でも「出来るかも知れない可能性」は沢山あるんだよ。
その可能性を自分で捨ててしまうのは勿体ないよね。

その後の経過として、彼らがどう成長したかについてはまだ観察中といったところです。

でもある時、何気なく生徒全員が当たり前のように側転をしていました。

本当に少しずつですが、彼らも成長しているようです。

金丸雄介 117

いまだに英語が聞き取れず、雰囲気だけで生きているカーディフ金丸です。

もう1ヶ月も過ぎたかと思うと、少し焦りを感じます。焦るあまり、無謀な事に挑戦したがるようになってます。

さておき、
柔道の関係でコルシカ島に1週間行ってきました。

最高でしたね。

海、川、山、ワイン、ワイン、ワイン…

夏になると、観光客で芋洗い状態になるみたいですが、このシーズンは人も少なく、暖かければなんとか海にも入れて、1番良いそうです。

一応、遊びに行ったわけではないので柔道やってきました。

参加者の皆さんは、熱心で議論好き。年配の方はよく柔道を知っていて、特に指導方法に関しては、考えさせられる事が多かったです。

そんなこんなで、
非常に勉強になりましたが、コルシカはフランスですので、英語はほとんど喋る機会がありませんでした。

また逆戻り…

イギリス入国審査で、自身の英語力が退化していることが明らかとなり、焦りが増しております。

焦りのあまり、警察のお世話にならないように気をつけたいと思います。

西山雄希 38

こんにちは。

みなさんゴールデンウィークはどうお過ごしになりましたか?
僕は合宿で終わりました。
普段なかなか練習だけに集中する時間が取れないのでこのような連休はありがたいです。

次の試合に向けてしっかり準備をしていきたいと思います。

5月も頑張りましょう。

了?寺学園医療専門学校教員&柔道部監督 泉澤 勝

皆さんこんにちは

了徳寺学園医療専門学校の泉澤です。

5月に入り、初夏のような日差しがある日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

了徳寺学園医療専門学校では、ゴールデンウィークも終わり前期末試験までの一息と言ったところです。

この時期は試験もなく、学生はじっくりと勉強や仕事、友達付き合いに集中できる期間となります。

うちの学生は、仕事に精を出す学生や、勉強をする学生が多いように感じます。

また、柔道大会も5/21(日)にあり、みんなは少しのんびり過ごしている感じです。

皆さんも、新緑があり爽やかで良い季節なのでつかの間の良い季節を楽しんで下さい。

最後に

皆さんの中で、柔道整復や鍼灸などに興味のある方がいましたら是非、当校のHPをチェックしてみてください。

HPはこちら→http://www.ryotokuji.jp/index.shtml

最近は、早めに進路に興味のある高校生が増えて来ています。

興味のある方はオープンキャンパス等、ご参加お待ちしています。

それでは皆さんまた来月お会いしましょう。

OB 廣川充志

OBの廣川です。

いきなりですが、皆さんの趣味は何ですか?

前回の自己紹介の時にも書きましたが、私の趣味は二つあり、そのうちの一つが「将棋」です。
(もう一つは下手くそなギター)

最近はなにかと話題が豊富で、人間対人工知能(AI)の勝負や、中学生プロ棋士藤井聡太四段の活躍など、一将棋ファンとしてもいろいろと楽しませてもらっています。

柔道と将棋の共通点を考えてみると、意外にもいろいろとあることに気が付きます。

・礼に始まり礼に終わる
・時間が決められている
・目的が明確 柔:一本を取る 将:王将を取る
・特徴のある「技」=「駒」で勝負をする
・相手の先を読むことが重要
・様々な戦術で勝負できる(勝負方法が多様)
・相手の懐に飛び込む勇気が必要
・敗者を慮る※

最後は実際そうなってないかもしれませんが、願望も込めて書きました。
宗岡全柔連会長が良く仰られる「勝って奢らず、負けて腐らず」の精神です。
(対局直後の棋士の姿は、勝者敗者共に美しい!)

このように柔道と共通する部分が多い将棋ですが、近年マインドスポーツという領域も確立され、今後はよりスポーツ的な視点で捉えられるようになると予想しています。

様々な分野から学び、それを柔道に活かす。

皆さんの趣味と柔道との共通点は何でしょうか?

それでは失礼します。

OB 松本太一

こんにちは。OBの松本です。

分かる方は少ないと思いますが、2度目の登場松本太一です。

在籍していたのはもう13年前になりますね。そりゃ年取るはずです。

現在は長崎県の諫早という土地で長崎日大高校で監督をさせていただいております。

そんな私に2度目のブログの依頼をいただきました。

ありがとうございます。

今回は、了徳寺学園柔道部という仲間の話をしたいと思います。

私が監督になって何年かして、了徳寺学園柔道部の方が講師として柔道を教えに来てくれました。

西田選手、福見選手、そして小野選手。

こんな錚々たるメンバーが、日本の西の端っこに教えに来てくれるという贅沢さ。

了徳寺学園さまさまです。

そして、柔道さまさまです。

仲間のありがたみを噛み締めながら、これからも頑張っていきたいと思います。

秋本選手も柔道教室に来てくれるとかくれないとか。本当に来てくれるのかなー。でも忙しいから頼みづらいしなー。

とか葛藤しながら今回のブログは終わらせていただこうと思います。

拙い文章ですいませんでした。

下山徳大 62

こんにちは。
五月となり吹く風もどこか夏めいてきました。

運動するにはもってこいの季節です。

先日、名古屋のボディビルダー。ジュラシック木澤さんが経営するジュラシックアカデミーというジムでパーソナルセッションを受けさせて頂きました。

普段からウエイトトレーニングには取り組んでいる私ですが、柔道に必要なトレーニング、トレーニングの理論や知識、テクニックなど、とても勉強になりました。

今までやっていたトレーニングが全く追い込めていなかったことにショックを受けるとともに、トレーニングの真髄を見ることができた気がします。

餅は餅屋。
やはりプロは違うなと感じました。

もっとトレーニングについて学び、柔道のレベルアップに繋げたいと思います。

六郷雄平 38

こんにちは!

ゴールデンウィークの合宿中に26歳になった六郷です!

毎年、誕生日といえば合宿です。

でもみんなに祝ってもらえるので嫌ではありません!

今年も柔道部のみんなに、いつもの挨拶くらい軽〜い感じで「おめでと」って言って祝ってもらいました!

だから僕も軽〜い感じで「あざす」って言って今年の誕生日が終わりました笑

26歳になっても頑張ります!

では失礼します。

志々目愛 14

こんにちは。

GW真っ只中ですが皆さんはどうお過ごしでしょうか?

私は1日から全日本合宿に参加していて、残すところあと2日になりました。

午前中は自衛隊で行われている練習に参加していて普段できない相手と組むことができ、とてもいい練習ができています。

また、この合宿の中で柔術を学ぶ機会があり、すごくためになる事ばかりだったので少しずつでも使っていけるように練習していこうと思います。

怪我に気をつけ最後までやりきって終えれるように頑張ります。

それでは失礼します。

石川裕紀 74

こんにちは。
ご報告が2つあります。

1つ目は昨日茨城県の国体予選に参加し、60キロ級で優勝しました。

今回は4/30〜5/2に警視庁で合宿してからの試合だったので減量も大変でしたが、久しぶりに優勝できてほっとしています。

今年から成年男子も関東ブロックが出来るみたいなので、本戦出場を目指して茨城チーム力を合わせて頑張ります。

2つ目は、ある先生から海外での柔道指導のお話をいただき、5/7〜6/8の期間、東ヨーロッパにあるモルドバ共和国という国に1ヶ月間行くことになりました。

モルドバはルーマニアの隣にある小さな国でヨーロッパ最貧国とも言われているみたいです。
海外で柔道の指導をしてみたいという気持ちもあったので、すごく楽しみな反面、後輩と2人で向いうのでモスクワでの乗り換えがちゃんと出来るか心配です(^^;
とにかく、こんな貴重な体験をさせて下さることに感謝をし、精一杯柔道を指導してきたいと思います。

最後に、先日行われた全日本選手権でカッコイイ姿を見せてくださった、了徳寺学園の同期で現在山形県羽黒高校教諭の佐藤大地先生でお別れします。

それでは。